私は苦しい。だから神に助力を求める。しかしながら私が神に仕えるべきであって、神が私に仕えるべきではない。そのことを思い出せば苦しみも軽減するであろう。
『文読む月日』ちくま文庫 レフ・トルストイ 作 北御門二郎 訳
今日のテーマは神への信仰の仕方についてでした。
自分の願望を根本とした欲望によって神を頼るのではなく、自分が良心に従って生きるため、言い換えると世界に仕えるための概念として神を捉えていると思います。
自分本位の考え方から、自分は神に仕える存在なんだ、と視点を変えると自分本位の考え方からくる苦しみを克服できる、という暗示も含まれていそうです。
トルストイの著作では度々困ったときの神頼りのような祈りではなく、実際の宗教的な生活をするべきであるという主張が出てきます。
その根本には、自分本位の考え方ではなく、自分を神(世界)に仕える要素のひとつとして捉えることで自己超越的な安らぎを得られるという思想があるようです。
なんとなく、悩んだときに宇宙の永遠さと大きさを考えると自分がちっぽけに感じて悩みがなくなっていくというような感覚に近いかと思います。
そう考えると身近にとらえられるような気がしますね。
コメント